仕事Q&A

  • Q. 新卒ですが、文系でも技術職に応募できますか?
    はい。文系出身者も技術職で活躍しています。
  • Q. 入社前に必要な知識や資格はありますか?
    【新卒】
    特別な知識は必要ありません。業務で使用するため普通自動車免許(AT可)は必須です。

    【中途】
    営業職、技術職ともに普通自動車免許(AT可)は必須です。
    特別な知識や経験は必要ありませんが、技術職の場合、工具の使用経験があればよりスムーズに業務を習得いただけると思います。
  • Q. 入社後・配属前にどんな研修がありますか?
    【新卒】
    一番初めにUCCグループ研修を行い、社会人としての基礎知識を学んでいただくと同時にUCCグループ社員としての自覚を持っていただきます。その後は約2ヶ月間の技術職・営業職研修を行います。電気や水の知識、工具の使い方から学び、コーヒーマシンの実機を使いながらメンテナンス業務の基礎を習得していただきます。営業職も同様に技術研修を受けて頂きその後営業研修を受けて頂きます。その後7月に各事業所へ配属されてからは、OJTで業務を覚えていただきます。

    【中途】
    まずは、会社の規程やシステムについて学んでいただきます。その後は各事業所にてOJT形式で業務を覚えていただきます。営業職・技術職ともに、最初から一人でまわることはありませんのでご安心ください。
  • Q. 社宅制度はありますか?
    あります。

    【独身者社宅制度】
    独身者で入社10年以内かつ36歳未満の社員が配属や異動で自宅から通勤できない事業所に勤務する場合に適用されます。地区別の家賃上限はありますが、自己負担5,000円で会社契約の物件に住むことができます。
    【準世帯社宅】
    独身で入社11年目以上または満36歳以上の社員が配属や異動で自宅から通勤ができない事業所に勤務する場合に適用されます。地区別の家賃上限はありますが、入居6年目までは自己負担額は家賃の60%となります。

    ほか、家族帯同社宅制度、単身赴任先社宅制度があります。
  • Q. 資格手当はありますか?
    あります。社内資格であるコーヒーアドバイザーをはじめとしたコーヒー関係の資格手当や、電気工事士、危険物取扱者など技術職の方に支給される資格手当があります。
  • Q. 残業はどれくらいありますか?
    職種や部署によって差がありますが、全社平均では9.2時間です。
    ※2022年1月時点
  • Q. 転勤はありますか?
    あります。基本的に全国勤務ですが、一定の条件を満たすとエリア社員を選択することができます。エリア社員は転居を伴う異動はありません。
  • Q. ジョブローテーションはありますか?
    あります。適性を考慮して、定期的なジョブローテーションを実施しています。また、希望職種や希望勤務地については、「キャリアインタビュー」という自己申告制度において、定期的に会社に自分の意向を伝えることができます。申告された内容は、将来の人材配置についての参考とします。
  • Q. 有給休暇はとれますか?
    会社としてリフレッシュ休暇(連続5日間の取得)を推奨しています。
    平均取得日数は12.7日です。
    ※2021年度実績